
対象者 | 介護認定で要介護1~5の方 |
利用日 | 月曜~金曜日 ※祝日も営業しています。 |
利用時間 | 9:45~16:00 |
受付時間 | 8:30~17:30 |
定員 | 10人 |
定休日 | お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/31~1/3) |
入浴介助 | 健康状態に合わせ、入浴・シャワー浴または清拭、着替えを選択します。 本人のできない所を支援・介助します。同時に、全身の皮膚の状態を観察します。 |
日常生活の援助 認知症状の緩和 |
利用者の状況に応じて、日常生活上の機能を維持するため援助をします。 外出を含めた各種レクリエーションを実施します。 認知症加算あり。認知症状改善計画書を作成し、援助方法を検討します。 |
口腔ケア | 食前に口腔体操を実施し、口腔機能向上に努めます。また食後の歯磨きを実施・援助します。 |
食事 | 利用者の状況に応じて、ミキサー、キザミ、とろみ食に変更するなど配慮します。 必要な時は、食事介助をします。 |
排泄介助 | 利用者の状況に応じて適切な排泄介助を行います。 排泄リズムを把握し、声かけ誘導します。 |
健康チェック | 体温・血圧・脈拍測定等、利用者の全身状態の把握を行います。 点眼・貼付薬・服薬状況の確認をします。 |
レクリエーション | 利用者のご希望や残された機能に合わせて対応します。 タオルたたみ、タオル干し、計算、しりとり、カラオケ、ボール遊び、散歩などの個別レクの他、みんなで行うレク、外出訓練も行います。 |
相談及び援助 | 利用者とその家族からのご相談に応じます。 |
送迎 | ご自宅から施設までの送迎を行います。※ご家族の希望に合わせ柔軟に対応します。 |
災害対策 | 年に2回(4月・9月)に避難訓練を実施します。 非常災害時は、関係機関への通報及び地域住民を視野に入れた救助に努めます。 |
緊急時の対応 | サービス提供中に病状の急変などがあった場合は、速やかに必要な措置を講ずるとともに、 ご契約者の主治医・救急隊・緊急連絡先・居宅介護支援事業者等へ連絡します。 |
ご希望の時間に各利用者様のご自宅までお迎えいたします。
到着後、体温、血圧、脈拍測定をします。
お茶を飲みながら、くつろぎの時間です。
■入浴
お1人ずつ入浴。入浴用車イスもあるので、足の不自由な方でも利用可能。
■機能訓練
今の生活動作の維持・向上のために、個々の利用者様に合わせた、個別訓練をします。
転倒予防体操、リズム体操を中心とした各種体操プログラムを実施します。
■散歩
時間を問わず、自由に広い庭や駐車場、近所を散歩します。
■個別レクリエーション
利用者様の好みに合わせ、タオルたたみ、タオル干し、ぬり絵、計算、しりとりなど脳トレを行います。
■昼食
利用者様の食形態に合わせた、あたたかい料理を提供します。
スタッフも同じテーブルで一緒に食事します。
■休憩
歯磨き後昼寝、テレビ、タオル干しなど自由に過ごしていただきます。
みんなで協力したり、コミュニケ―ションをとりながら、楽しみを共有します。
頭や身体を動かし活動します。
お帰り前の休憩時間です。飲み物はコーヒー、ジュース、お茶、ココアなどお好みで。
帰るまでの間、好きな方はカラオケや散歩などを行います。
各利用者の自宅まで、希望の時間にお送りします。
【要介護1~5の方の1日の自己負担分(目安)】
要介護状態 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
基本単位 | 641 | 757 | 874 | 990 | 1,107 |
入浴介助加算 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
合計単位 | 691 | 807 | 936 | 1,054 | 1,157 |
利用料金 | 700円 | 818円 | 936円 | 1,054円 | 1,173円 |
※(合計単位数×10.14)-介護保険給付金(9割又は8割)=利用料金(小数点以下切捨て)
※入浴しない場合は、入浴加算はつきません。
※食費は1回520円(税込)をご利用ごとにいただきます。
※認知症高齢者の日常生活自立度Ⅲ以上の方は、認知症加算(1回60単位)がつきます。
■サービス利用の際や、更新時には、介護保険被保険者証を提示してください。
■健康状態の把握の為、病院受診時、新しい薬の処方や変更があった場合は、説明書とともにご報告下さい。また、病院での血液検査結果等ありましたらお知らせください。
■施設内の設備や器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等が生じた場合、弁償していただく場合があります。
■施設内はすべて禁煙ですので、喫煙はご遠慮ください。
■他の利用者様の迷惑になる行為はご遠慮ください。
■所持金品は、自己の責任で管理をお願いいたします。
■施設内での他の利用者等に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。
「デイホーム美里」「デイホーム安里」は、地域の皆様との「で愛 ふれ愛 たすけ愛」を大切に考えております。そこで、ボランティアに来てくださる方を募集しています。
◆お話相手や散歩の付き添いをしていただける方、トランプでご利用者様と遊んでいただける方など
◆楽器演奏・踊り・ダンス等披露していただける方など
◆月のイベントや催し物時のお手伝いをして下さる方など
◆保険外サービスで、有償ボランティアとして外出の付き添いをしていただける方
是非、私たちと新しい出会いから始めましょう
介護予防通所介護・地域密着型通所介護事業所
許可番号:237200198
地域密着型通所介護事業所
許可番号:2372003372
〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町字サノ割48番地 ≪ MAP ≫
施設に関するお問い合わせはこちら
0532-34-76508:30~17:30 ※土・日・祝祭日も受け付けております。